会員登録すると、3,240円(税込)以上のお買い上げで送料無料!

業務用、プロ向けナッツ専門店

クルミとは?

クルミは、クルミ科クルミ属の木の総称で、私たちが普段食べている『クルミ』とは、他のナッツと同じく木に生る実の種子の“仁”と呼ばれる部分のことを言います。

クルミの木には7月ごろから約3㎝ほどの緑色をした仮果がつき始めます。
その仮果の皮にはタンニンが含まれており、中の大切な種子を虫や動物の食害から守っていると言われています。


日が経つと皮が剥けはじめ、その後現れるのが茶色い色をした種子です。
収穫時期を迎えると自然と地面に落ちるため、落ちたものを収穫します。

クルミの生産は、アメリカのカリフォルニア州と中国が二大生産圏で、次いでトルコ、フランス、インド、イタリアと続きます。
日本に輪入されるクルミは、カリフォルニア産と中国産で大半が占められています。

クルミの種類

クルミには複数種類があり、中には日本が原産の品種もあります。

ペルシャグルミ

外国産クルミで、私たちが普段食べているクルミのほとんどがこのペルシャクルミです。
約2,000年前から栽培されてきたと言われています。
原産地はイランで地中海を渡りヨーロッパに伝えられたため、ペルシャグルミと名付けられたといいます。
比較的殻が割りやすく、食用部分(仁)の割合も多いですが、仁自体も割れやすいことが特徴です。

テウチグルミ

テウチグルミはペルシャグルミが変種したもので、名前の由来はペルシャグルミよりも簡単に手で割れるからだそうです。

信濃グルミ

こちらもペルシャグルミが変種したものと言われており、主に長野県で生産されているため信濃という名前がついています。

鬼グルミ

日本原産のクルミのひとつです。
殻が分厚く割りにくい上に食用部分(仁)がかなり少ないことで知られていますが、ペルシャグルミやテウチグルミに比べ風味や甘みが強く、ファンも多いとのこと。

ヒメグルミ

こちらも日本原産のクルミで、鬼グルミよりも比較的割りやすいと言われていますが、鬼グルミに並んで味が良いと言われています。

クルミの歴史

クルミが古くから食用として親しまれていたことをご存知でしょうか?

その歴史は縄文時代にまで遡ります。
当時、人々が食料としていたのは先ほどご紹介した「鬼グルミ」で、脂質やタンパク質が豊富で、健康的な食生活を支える重要な食材の一つでした。

この日本古来の鬼グルミは現在でも山に自生しており、さまざまな商品として販売されています。
鬼グルミの殻は非常に硬いため仁を取り出すことが難しく、食用部分も少ないため手間がかかることでも知られています。
それでもその美味しさに魅了された根強いファンが今でも多く、人気を誇っています。
希少価値が高いため、日常生活で目にすることは少ないものの、通販などで手に入れることができるようです。

 

クルミの栄養

オメガ-3脂肪酸は健康に重要な栄養素で、特にクルミはナッツ類の中で最も多く含まれています。

オメガ-3脂肪酸には、クルミ、アマニ、エゴマなどの植物由来のα-リノレン酸(ALA)と、マグロやイワシ、サバ、サンマなどの青魚に多く含まれる海洋由来のDHAEPAがあり、これらはすべてオメガ-3脂肪酸の仲間です。
脂肪はエネルギーを供給し、溶性ビタミン(A, D, E, K)やカロテノイドの吸収を助ける重要な栄養素であり、満腹感を得られるため食べ過ぎの防止にも役立ちます。

さらに、近年の研究では、オメガ-3脂肪酸が全死因死亡リスクを低下させる効果があることが明らかになっています。
しかしこのALAは体内で生成できないため、食事から摂取する必要があります。
ひとつかみのクルミ(約28g)で一日のオメガ-3脂肪酸摂取量(2.5g)を十分に補うことができます。

参考文献:カリフォルニア くるみ協会
https://www.californiakurumi.jp/health/omega3

また炎症を抑える効果がある抗酸化物質(例えば、ビタミンEやポリフェノール)が含まれており、慢性的な病気の予防にも有効と考えられております。

ビタミンB群、マグネシウム、カルシウム、鉄分、食物繊維も含まれているため、消化を助け、
体の老化を遅らせる効果が期待されています。

珍しい食べ方

イギリスでは、クルミを仮果ごとお酢につけたピクルスが瓶詰めで販売されており、牛肉や鹿肉料理の臭い消しとしてよく使われています。また、きゅうりや玉ねぎのピクルスと同様に、そのまま食べることもでき、クリスマスの珍味おつまみとしても知られています。

あの硬い種子の殻も丸ごと…?と、食感や味を想像しづらいですが、調べてみるとピクルス作りのレシピを公開している方もいらっしゃいます。残念ながら、日本では既成品のクルミピクルスは販売されていないようですが、もしもクルミの仮果が丸ごと手に入る機会があれば、ピクルス作りに挑戦してみるのも面白いかもしれません。

今回はクルミについてご紹介しました。
他のナッツに比べ、比較的安価で栄養素も高いクルミ。
ぜひ普段の食生活に取り入れ、健康的な体作りをしていきましょう!

参考文献:日本ナッツ協会(http://www.jna-nut.org/?p=170

関連コンテンツ

paymentお支払い方法について

クレジットカード

以下のクレジット会社をご利用いただけます。

  • JCB
  • VISA
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS
  • mastercard

Paidy後払い

・その場で注文は完了し、翌月お支払いいただく方法です。
・月のご利用分を月末締めで翌月1日に請求書を発行し、5日までにEメール・SMS(ショートメッセージ)にてご案内いたします。
・支払方法は、コンビニ払い及び銀行振込(27日まで)、口座振替(27日引落)となります。
・支払方法により、毎月のお支払(請求)毎に手数料が発生いたします。
・コンビニ払いの場合最大390円(税込)、銀行振込の場合は振込手数料をお客様にご負担いただきます。口座振替の場合、支払手数料は発生いたしません。            

local_shipping送料・配送について

全国一律 送料¥880円(税込)

会員登録すると3,240円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

運送会社は、ヤマト運輸/佐川急便を利用します。 配達日・時間を指定しなかった場合は、運送会社の最短納期となります。
配達先は、ご指定の住所もしくは、ヤマト運輸の営業所止めとなります。
万一、指定したお時間に不在だった場合は、お知らせした荷物番号・またはドライバーが用意した不在連絡表をもとに配送業者へご連絡ください。
よくわからない場合は、当社までご連絡ください。こちらで手配させていただきます。

replay返品について

自己都合での返品交換は行なっておりません。
ご注文の商品と異なる商品・不良品等をお届けした場合、 商品の到着後3日以内にメールにてご連絡を頂いた場合、以下の条件で返品・交換をお受け致します。
ご注文の商品と異なる商品がお手元に届いた場合、もしくは基本的な食品として欠落がある場合。
※但し、上記の場合であっても開封後の商品はお受け致しかねます。

mailお問い合わせ

mailメールでのお問い合わせはこちら

いただいたお問い合わせは、営業日(土日祝、年末年始を除く)に拝見し順次対応いたします。